自来也=エロ仙人!
ナルトのDVDを見ている。
中忍試験の時の陰謀が終わった。
三代目火影が死んで、次のステージに進む。
大好きなエロ仙人が出て来た。出て来るだけで存在感があり、嬉しくなる!
エロ仙人は強い!ナルトを鍛える。
芝居かかっての登場が面白い!
口寄せの術でガマ蛙を呼び出す。
おろち丸の蛇と自来也のガマ蛙の対決する!
ナルトも同じく大物のガマ蛙を呼び出した!
これが大阪弁だ!ピッたと合っている。声優も合っているんだろう。
変身した砂のガーラとガマ蛙の対決!
メチャメチャ面白い。ガマ蛙が弱かったら話にならない。楽しい場面だ。
ただし変身は忍びの世界の話では無くなって来ている。ドラゴンボールの世界だ!
やはり忍びは人間が知力・体力を使う争いで無ければ・・・・・
奥さんが心配している。この日本語をベネッタちゃんが本来の日本語と誤解したらと思うと・・・
「てめえ、ぶっ殺すゾ!」「おんどりゃ!」「なめんなよ!」 確かにそうだ!
ガマ蛙は今度はいつ出てくるんだろうか?早く出て来て欲しい。
この争いを見ていて気が付いた事がある。
・刀があまり出て来ない。体術で勝負と言う事か?暗部が刀を使うぐらいだ!弓も無い。
・暗部の実力が良く分からない!強いのか?弱いのか?
・試合会場の階段部に手すりが付いている。見る限り鉄製だ。
・電信柱が連なっている。電気はあると言う事か?
・馬もあまり見ない。馬車も見ない。いつも徒歩だ!
・家屋が丸いのが多い。なんかイスラム系を感じさせる。
次はエロ仙人とナルトの旅が始まる。
だんだんに分かってくる。いろんな事が!
奥さんにはめられた!
« 婚活の女性の皆さん、男選びってどうよ? | トップページ | 播州明石 (子午線・明石城・鯛・魚の棚) »
「ナルト」カテゴリの記事
- 本・NARUTO ─ナルト─ 木ノ葉新伝 湯煙忍法帖(2016/8)・岸本 斉史・ひなた しょう(2016.09.01)
- ナルト、小さな声で面白い?(2011.02.15)
- 面白いやないか!ナルト(2011.02.17)
- ナルトのカレンダーに大喜び!(2011.02.18)
- ナルト・中忍試験の中で!(2011.02.22)
コメント