2013年旅行で感じた事④ 建物のエアコンの屋外機
今回の訪問地は、アイルランド・ノルウエー・スウェーデン・チェコ。
昨年まで行った国では、建物の外壁にエアコンの屋外機と取り付けている。
後で付けるので、外観が悪くなる。
そしてそのメーカーは、たまたま見た建物がそうなのかもしれないが、LGが多い。
ルーマニア、ブカレストの室外機
今回旅行ではほとんど見かけなかった。
規制もあるのか? それともそんなに必要としないのか?
チェコもガイドさんが、今年の夏は暑かったと言っていた。
40度になった日もあったそうだ!
それなりに需要はあるのだろう。 が取り付けられていなかった。
ある意味、ホッとした!
『これらの国に取り付けられれば、又温暖化の問題にもなる・・・・・』
外観は公共施設、みんなのものと言う考えが徹底しているのだろうと思う!
ましてチェコのチェスキー・クルムロフなんかは街全体が世界遺産である。
外壁がそもそも歴史的建造物である。
これにエアコンの屋外機なんか付けれない。
歴史のある建造物のある都市は大変と思う!
保存、修復にも金がかかる。
« 2013年旅行で感じた事③ ハブ空港 | トップページ | 2013年旅行で感じた事⑤ 機内サービス »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年6月 イングランド・アイルランド・スコットランド・ベルギー・フランス旅行計画!!(2019.06.16)
- 本・こだわりのドイツ道具の旅―道具が語りかけるドイツ人のライフ感覚(2000/1)・佐貫 亦男(2019.04.28)
- 4月26日~5月10日 ヨーロッパ旅行予定(2018.04.24)
- 2017年 秋 ヨーロッパ旅行計画! BCRから卒業か??(2017.10.14)
- オランダ旅行記事アップ中です!(2016.11.08)
「時事」カテゴリの記事
- 大阪・心斎橋通り魔の無期確定へ 裁判員の死刑破棄5件目 最高裁 思うことがある!!!(2019.12.04)
- 本・韓国壊乱 文在寅政権に何が起きているのか(2018/12)・櫻井 よしこ・洪熒(2019.11.30)
- 本・日本人として知っておきたい世界史の教訓 第2部 二十世紀の「怪物」と日本(2018/8)・中西 輝政(2019.11.24)
- 平成史スクープドキュメント 第8回 “情報革命”の光と影(2019.11.21)
- 本・真っ赤な韓国 金正恩に操られる親北政権の絶望的な内幕(2018/5)・辺 真一・武藤 正敏(2019.11.09)
コメント