“L'esprit”の三浦啓子先生のプラスティックアクセサリーの展示会
お奥さんは、絵を習いに行っている。
そこでお友達になった女性がいる。
ステンドグラスの制作をしている。
今度その女性の所属する日本ステンドグラス作家協会が、パリで展示会をする。
奥さんは行く気満々である。
今日は日本ステンドグラス作家協会の会長、三浦啓子先生のプラスティックアクセサリーの展示会だ。
“L'esprit”、レスピリ。
「エスプリが利いた○○」、とよく聞く言葉だ。「気の利いた○○」、という感じだろう。
西宮市甲陽園、目神山のアトリエで催されている。
スタンドグラス制作のアトリエ、広く天井が高かった。
大きな作品を作るためには必要なのだろう。
神戸元町商店街の入口にあるアーケード、商店街の通りに定間隔で埋め込まれているステンドグラスは三浦先生の作品だ。
ガラスのカットからこのプラスティックの形が来たのか。
おもしろいが、二郎にはよくわからない。
柔らかい質の良いプラスティック、日本にあるそうだ。
奥さんは嬉しそうだった。
日本のアートに貢献している方々を応援したいのだろう。
三浦先生と一緒に
プラスティックアクセサリー、色々な組み合わせで日々楽しめる。
« 本・復活―十の不死鳥伝説 (Number BOOKS)2000/3・後藤 正治 | トップページ | 本・ラグビー・ロマン―岡仁詩とリベラル水脈・後藤 正治 »
「アート」カテゴリの記事
- 4月20日(金) 横尾忠則現代美術館(兵庫県立美術館王子分館)(2018.04.21)
- 第34回 兵庫版画同好会展 10月25日~30日(2016.10.25)
- 大英博物館・古代ギリシャ展(神戸市立博物館)(2011.05.04)
- 版画展見学 (先輩の作品が展示されている)(2011.10.15)
- 版画展の紹介 (第30回兵庫版画同好会展)(2012.09.26)
« 本・復活―十の不死鳥伝説 (Number BOOKS)2000/3・後藤 正治 | トップページ | 本・ラグビー・ロマン―岡仁詩とリベラル水脈・後藤 正治 »
コメント